Dyson V6が数秒で止まる…“お気に入り”掃除機をもう一度!
ある日、長年ご愛用のお客様から「最近、ダイソン(Dyson V6)がスイッチを入れてもすぐ止まってしまうんです…」とご相談がありました。

お話を聞いてみると、「この掃除機、ほんとによく吸ってくれて、どんなゴミもすぐキレイにしてくれるんです。軽くて使いやすいし、もう手放せない存在なんです」と、たっぷりの愛着が伝わってきます。
「買い換えも考えたんですが、どうしてもこのダイソンがいいんです。何とかなりませんか?」
そんな想いを聞いたら、なんとかしてあげたくなるものです。
まずは点検から
「せっかくのお気に入りが復活したらいいな」と思いながら、まずは定番のチェックから。
- フィルターの目詰まりをチェック
フィルターは掃除機の心臓部分。ホコリがたまるとパワーが落ちてしまいます。外してみると、やっぱり汚れが…。丁寧に洗って乾かしました。

- ノズルのローラーをチェック
裏返してみると、髪の毛や糸くずが絡んでいることも。しっかり取り除いてお掃除完了!

それでも動作が止まる…
フィルターもローラーもきれいにしたのに、スイッチを入れてもやっぱり数秒で止まってしまいます。

「もしかしてバッテリーが寿命かな?」
バッテリー&フィルターの交換で復活大作戦!
今回は修理代もできるだけ節約したいということで、純正品ではなく、お手頃な社外品バッテリーを使って交換することにしました。最近はネットでも対応するバッテリーが手に入りやすくなっています。
- 新旧バッテリーを見比べて
新しいバッテリーに交換するだけで、掃除機の寿命がぐっと延びることも。


※ 社外品バッテリーは純正品に比べてお手頃ですが、商品によっては個体差や耐久性にバラつきがあることも。レビューや適合型番をしっかり確認してから購入するのが安心です。
- 交換作業も慎重に!
本体のネジを外し、バッテリーを差し替えて。


- 交換後のフィルター比較
新品と今まで使っていたフィルターを比べてみると、やっぱり違いが歴然です。

ついに動いた!吸引力も元通り
全てセットし直してスイッチを入れると、
「おぉ!止まらない!」
勢いよくゴミを吸い込むパワフルなダイソンが戻ってきました。
【動画スペース】数秒で止まる症状の様子
【動画スペース】バッテリー交換後の快調な様子
お客様の喜びの声

「本当にありがとうございました!やっぱりこの掃除機が一番です。軽くて小回りがきくし、どんなゴミもよく吸ってくれるので、他の掃除機じゃ物足りないんです。これからも大事に使います!」
お客様の“お気に入り”がまた毎日活躍できるようになり、こちらもとても嬉しくなりました。
長く使った道具は、少し手をかければ、また元気に動いてくれることがあります。同じような想いのある方は、ぜひ参考にしてみてください。
コメント