“Tekubari” Friend “Experience the Land of Smiles” Thai Cat, kodemari-Ayumi Happy Smile Diary No57 Topic “Summer is here. What should we eat to cool down?”

kodemari-Ayumi Happy Smile Diary
  1. “Tekubari” Friend “Experience the Land of Smiles” Thai Cat, kodemari-Ayumi Happy Smile Diary No57 Topic “Summer is here. What should we eat to cool down?”
  2. てくばり仲間。「微笑みの国を体感」タイ猫、こでまり あゆみ ハッピースマイル日記 No57 トピック 「夏到来。涼しくなるには何を食べようかな?」
  3. モン族のショルダーバッグショップ。『Tekubari Minori khop kun ka』
  4. てくばり仲間。「微笑みの国を体感」タイ猫、こでまり あゆみ ハッピースマイル日記 No57 トピック 「夏到来。涼しくなるには何を食べようかな?」
    1. 2024年5月29日 瀬戸田港前でタイ王国 モン族の皆さんによる、手の込んだ刺繍。美しい色合いのショルダーバッグショップ『Tekubari Minori khop kun ka』 オープンしました!!
      1. 🌸タイの山からやってきた!モン族の刺繍と手しごと
      2. 🧑‍🎨モン族ってどんな人たち?
      3. 🎀女の子はみんな刺繍名人!?
      4. 👗モン族の民族衣装はカラフルで華やか
      5. 🏮日本のお正月みたい!?モン族のお祭り
      6. 👜刺繍やバッグに込められた想い
      7. 💡ぜひ見てみてください!
      8. タイのモン族の皆さんと実際に交流をしてきました。
    2. 2024年7月28日 タイ料理ショップ 『Tekubari Minori khop kunka。』オープン。 沢山のご来店コップンカー
    3. 2024年2月25日 タイ料理ショップ 『Tekubari Minori khop kunka。』オープン。 沢山のご来店コップンカー
  5. 20221229 第1回 簡単タイ語 会話表現を習おう! 簡単タイ料理をつくろう(予約制)を開催しました。
  6. 20230507 第2回 簡単タイ料理をつくろう 簡単タイ語 会話表現を習おう!(予約制)を開催しました。
  7. 20230919~20230926 Let’s go to Thailand, the land of smiles! Tekubari tour 微笑みの国タイへ行こう! てくばりツアー 開催
  8. 20240225 生口島フリーマーケットショップ『いっぷく亭』さんにて微笑みの国 タイ料理 カレーショップ『Tekubari Minori khop kun ka』オープン。
  9. フォローよろしくお願いします。

“Tekubari” Friend “Experience the Land of Smiles” Thai Cat, kodemari-Ayumi Happy Smile Diary No57 Topic “Summer is here. What should we eat to cool down?”

👋🏻🥰 Hello everyone, it seems like it’s the start of summer in Japan, right? While writing this article, I remembered that in Thailand, when summer comes, we often make desserts that have ice mixed in and are delicious, It is called “Lod Chong Singaporean “Chendol. Okay, so without further ado, let’s get to know it.

🥥 “Lod Chong Singapore”, also known as Cendol, is a popular Southeast Asian dessert especially well-known in Thailand, Malaysia, Indonesia, and Singapore. It is loved for its chewy pandan-flavored noodles served in a fragrant coconut milk syrup with crushed ice – perfect for hot weather!

Today, we’ll walk through how to make Lod Chong Singapore from scratch. This guide includes how to make the chewy green noodles, sweet syrup, and creamy coconut milk – everything you need to create this refreshing dessert at home.

🥥 Ingredients🥥
For Lod Chong (Green Pandan Noodles)
🍀250g tapioca flour
🍀250ml pandan juice (made by blending pandan leaves with water and straining)
🍀500ml boiling water
Optional: A few drops of green food coloring for deeper color
For Palm Sugar Syrup
🍀500g white or palm sugar
🍀500ml water
🍀5 pandan leaves (tied into knots)
For Coconut Milk
🍀500ml coconut milk
½ teaspoon salt
Toppings (Optional)
🍀Ripe jackfruit slices
🍀Crushed ice


👨🍳 Instructions
👉🏻1. Making the Lod Chong (Green Noodles)

  1. In a mixing bowl, combine tapioca flour with pandan juice and mix until smooth.
  2. Gradually pour in the boiling water, stirring continuously. This will partially cook the starch, forming a thick, gluey dough.
  3. Knead the dough slightly until smooth. Divide it into smaller batches.
  4. Press the dough through a lod chong press or colander directly into a bowl of ice-cold water.
  5. Let the noodles firm up in cold water, then drain and set aside.

Tip: If you don’t have a press, you can roll out the dough and cut into small strips like jelly.

👉🏻2. Making Palm Sugar Syrup

  1. In a saucepan, combine the sugar, water, and pandan leaves.
  2. Boil over medium heat until the sugar fully dissolves. Simmer for 5–10 minutes for the pandan aroma to infuse.
  3. Remove from heat and let it cool.

👉🏻3. Preparing Coconut Milk

  1. Pour coconut milk into a saucepan, add salt.
  2. Heat gently over medium-low heat while stirring. Do not boil, as this will cause the coconut milk to curdle.
  3. Once warm and fragrant, remove from heat and let it cool.

👉🏻4. Assembling the Dessert

  1. Place a generous amount of lod chong noodles into a glass or bowl.
  2. Add syrup to taste.
  3. Pour in the coconut milk until it just covers the noodles.
  4. Add jackfruit slices on top (optional).
  5. Finish with a scoop of crushed ice for that refreshing chill.

🌿 Tips for Success

Use boiling water when mixing with tapioca flour to create the chewy, gelatinous texture that defines good lod chong.
Chilling the noodles in ice water right after cooking keeps them chewy and prevents overcooking.
Palm sugar syrup can be made in advance and stored in the fridge for added convenience and richer flavor.

😄🍀How is it? The steps and methods are not complicated. You can apply them by changing the ingredients for the side dishes.You can use fresh fruits that are available in season in Japan as a garnish, but if you want it to be delicious, don’t forget to add some crushed ice. It will help cool down your body.Finally, I sincerely hope that all of my friends will continue to be interested in and support these articles by Ayumi. Ayumi would like to thank all of my friends and hopes that everyone will be healthy.I hope everyone is happy and see you in the next issue. Goodbye.👋🏻🥰 good for everyone's health. See you again in the next issue. Bye-bye.🙏👋👋❤️🌹

てくばり仲間。「微笑みの国を体感」タイ猫、こでまり あゆみ ハッピースマイル日記 No57 トピック 「夏到来。涼しくなるには何を食べようかな?」

👋🏻🥰 皆さん、こんにちは。日本ではそろそろ夏本番ですね。この記事を書いているうちに、タイでは夏になると氷が入った美味しいデザートをよく作ることを思い出しました。それは「ロッド・チョン・シンガポール」、通称チェンドルです。さあ、早速作ってみましょう。
🥥 「ロッド・チョン・シンガポール」はチェンドルとも呼ばれ、タイ、マレーシア、インドネシア、シンガポールで特に有名な東南アジアの人気デザートです。もちもちとしたパンダン風味の麺を、香り高いココナッツミルクシロップと砕いた氷で和えた一品は、暑い季節にぴったり!
今日は、ロッド・チョン・シンガポールの作り方を一からご紹介します。もちもちとした緑色の麺、甘いシロップ、クリーミーなココナッツミルクの作り方など、この爽やかなデザートを自宅で作るために必要なものすべてをご紹介します。

🥥材料🥥
ロッドチョン(グリーンパンダンヌードル)
🍀タピオカ粉 250g
🍀パンダンジュース 250ml(パンダンの葉を水で溶いて濾したもの)
🍀熱湯 500ml
お好みで:緑色の食用色素を数滴たらすと、より深い色になります。
パームシュガーシロップ
🍀白砂糖またはパームシュガー 500g
🍀水 500ml
🍀パンダンの葉 5枚(結んでおく)
ココナッツミルク
🍀ココナッツミルク 500ml
塩 小さじ1/2
トッピング(お好みで)
🍀熟したジャックフルーツのスライス
🍀砕いた氷


👨🍳作り方

👉🏻1.ロッドチョン(緑麺)の作り方

  1. ボウルにタピオカ粉とパンダンジュースを入れ、滑らかになるまで混ぜます。
  2. 熱湯を少しずつ加えながら、絶えずかき混ぜます。こうすることでデンプン質が部分的に加熱され、とろみのある生地になります。
  3. 生地を滑らかになるまで軽くこねます。小分けにします。
  4. ロッドチョンプレスまたはざるで生地を押し出し、氷水を入れたボウルに直接入れます。
  5. 冷水につけて麺を固め、湯切りをして脇に置きます。
    > ヒント:プレスがない場合は、生地を伸ばしてゼリーのように細長く切ってもよいでしょう。

👉🏻2. パームシュガーシロップの作り方

  1. 鍋に砂糖、水、パンダンの葉を入れ、混ぜ合わせます。
  2. 中火で砂糖が完全に溶けるまで煮ます。パンダンの香りが移るまで5~10分煮ます。
  3. 火からおろし、冷まします。

👉🏻3. ココナッツミルクの作り方

  1. 鍋にココナッツミルクを入れ、塩を加えます。
  2. 中弱火でかき混ぜながら温めます。沸騰させるとココナッツミルクが固まってしまいますので、沸騰させないでください。
  3. 温まって香りが立ったら、火からおろし、冷まします。

👉🏻4. デザートの盛り付け

  1. グラスかボウルにロッドチョン麺をたっぷり入れます。
  2. お好みでシロップを加えます。
  3. 麺がちょうど浸るくらいまでココナッツミルクを注ぎます。
  4. 上にジャックフルーツのスライスを乗せます(お好みで)。
  5. 仕上げに砕いた氷を1スクープ加え、爽やかな冷たさを加えます。

🌿 成功の秘訣
タピオカ粉と混ぜる際は、沸騰したお湯を使うと、美味しいロッドチョンの特徴である、もちもちとしたゼラチン状の食感が出ます。麺は茹でた直後に氷水で冷やすと、歯ごたえが保たれ、茹ですぎも防げます。
パームシュガーシロップは作り置きして冷蔵庫で保存しておくと、より手軽に、より濃厚な風味をお楽しみいただけます。

😄🍀いかがでしたか?手順や作り方は難しくありません。付け合わせの材料を変えるだけで応用できます。日本の旬のフルーツを添えても良いですが、美味しく仕上げたい場合は、砕いた氷を加えるのをお忘れなく。体を冷やす効果があります。最後に、皆様がこれからもアユミの記事に興味を持って応援してくださることを心から願っています。アユミは皆様に感謝の気持ちを表すとともに、皆様の健康を願っています。皆様が幸せで、次号でお会いできることを願っています。さようなら。👋🏻🥰と思っています。次号でまたお会いしましょう。さようなら。🙏👋👋❤️🌹

モン族のショルダーバッグショップ。『Tekubari Minori khop kun ka』

微笑みの輪をみんなで広げていきましょう!
微笑みの国・タイ王国、モン族の手の込んだ刺繍、美しい色合いの、ショルダーバッグ。
たくさんのお買い上げありがとうございました。

てくばり仲間。「微笑みの国を体感」タイ猫、こでまり あゆみ ハッピースマイル日記 No57 トピック 「夏到来。涼しくなるには何を食べようかな?」

2024年5月29日 瀬戸田港前でタイ王国 モン族の皆さんによる、手の込んだ刺繍。美しい色合いのショルダーバッグショップ『Tekubari Minori khop kun ka』 オープンしました!!

てくばりの『ハッピースマイル日記』で、微笑みの国タイの現地からステキな情報を届けてくれているコデマリアユミさんより、今回はちょっと特別なお知らせが届いております。


タイの山岳民族「モン族」の女性たちが、一針一針、心を込めて手縫いしたカラフルな刺繍バッグが、なんと日本で手に入るチャンスがやってきました!

モン族のバッグは、全部が世界にひとつだけの一点モノ。日本じゃまず手に入らない、とっても珍しいショルダーバッグなんです。モン族の方たちは、遠い昔から刺繍やアップリケを通して、自分たちの歴史や暮らし、自然への想いを表現してきました。

その伝統は、今もこうしてカタチを変え、受け継がれています。
バッグひとつひとつに、家族や幸せを願う模様や、自然のモチーフがたっぷり詰まっています。持っているだけで、なんだか元気がもらえる…そんな温かみが魅力です。

そして今回は、現地から直接仕入れた数量限定の販売となります!在庫がなくなり次第、終了となりますので、「ちょっと気になるな~」という方は、ぜひお早めにお問い合わせくださいね。「日本では絶対に見かけない特別なバッグを探している」「ハンドメイドの温もりや、異国の伝統文化が好き」そんなあなたに、きっとピッタリですので、お気軽にお問い合わせいただけましたら幸いです♪

🌸タイの山からやってきた!モン族の刺繍と手しごと


🧑‍🎨モン族ってどんな人たち?

「自由な人々」っていう意味の**Hmong(モン)**は、タイやラオス、中国南部の山あいで暮らしている民族です。🏔️
とっても独立心が強くて、自分たちの伝統やスタイルをずーっと守り続けているんですよ。
暮らしや歴史がモチーフの刺繍は、どれも可愛くて温かみがあります。🪡✨


🎀女の子はみんな刺繍名人!?

モン族の女の子は、なんと6〜7歳からお母さんやおばあちゃんに刺繍を教わります。👩‍👧
13歳ごろには一人前、15歳くらいになると自分の衣装を手作りしてお祭りデビュー!🌺
「刺繍が上手な子は、賢くて素敵なお嫁さんになれる」って言われているそうです。👰


👗モン族の民族衣装はカラフルで華やか

刺繍やろうけつ染め、アップリケなど、たくさんの伝統技術が詰まった衣装は見ているだけでワクワク!💃
スカートには200本ものプリーツがあり、洗濯のたびに作り直しなんてびっくりです。😳
衿や袖口、布の端っこには、悪いものから身を守るために刺繍やアップリケをびっしり。🌈

刺繍のモチーフにはお花や蝶、鳥、村の風景など、家族や大切な人の幸せを願う気持ちがこもっています。💐🦋


🏮日本のお正月みたい!?モン族のお祭り

モン族のお正月は、新月の日にお米の収穫を祝う大イベント。🌾
大掃除して、晴れ着を着て、お餅をついてお祝いします。🥰
日本の「なまはげ」にそっくりな守護神も登場したり、竹馬やコマ回しを楽しんだり…。
お祭りは1か月近く続くこともあって、みんなでワイワイ盛り上がります!🎉


👜刺繍やバッグに込められた想い

モン族の女性たちが心をこめて仕上げた刺繍やバッグは、
遠く離れたタイの山の暮らしと、家族や仲間への愛がぎゅっと詰まった宝物です。💝
ひと針ひと針に祈りや願いが込められているから、手に取るとほっこり温かい気持ちになれるはず。🌿


💡ぜひ見てみてください!

もし、手作りの温もりや異国の文化に少しでも興味があれば、
ぜひ一度、モン族の刺繍やバッグを手に取ってみてください。
きっと新しい世界と出会えるはずです✨

あなたも、タイの山の風を感じてみませんか?🦋🏞️

タイのモン族の皆さんと実際に交流をしてきました。

2024年7月28日 タイ料理ショップ 『Tekubari Minori khop kunka。』オープン。 沢山のご来店コップンカー

 タイ料理ショップ『Tekubari Minori Khop kun ka 🇹🇭』 フリーマーケット店 いっぷく亭さんへ出店。お陰様で大入り満員。完売となりました。私は、トッピングメニューのかき氷屋さんとしてお手伝い。🧊 ここ最近 いったい本業が何屋さんなのかわからなくなってきておりますね😅
出店には因島保健所担当者様にもご親切に対応して頂きありがとうございました。また次回もお楽しみに。

2024年2月25日 タイ料理ショップ 『Tekubari Minori khop kunka。』オープン。 沢山のご来店コップンカー

20221229 第1回 簡単タイ語 会話表現を習おう! 簡単タイ料理をつくろう(予約制)を開催しました。

みんなで日本の文化を体験
お花で幸せインスタライブで共演

20230507 第2回 簡単タイ料理をつくろう 簡単タイ語 会話表現を習おう!(予約制)を開催しました。

大入り満員
タイ料理教室
タイ料理 水餃子
健康に良いタイのデザート 『ブアローイカイワーン』
お花で幸せインスタライブでの共演
ご来場ありがとうございました。

20230919~20230926 Let’s go to Thailand, the land of smiles! Tekubari tour 微笑みの国タイへ行こう! てくばりツアー 開催

20240225 生口島フリーマーケットショップ『いっぷく亭』さんにて微笑みの国 タイ料理 カレーショップ『Tekubari Minori khop kun ka』オープン。

まだまだ寒い日々が続いておりますが、ほころび始めた梅のつぼみに、春のきざしが感じられる時節となりましたが、みなさんもお変わりなくお過ごしでしょうか?


 今月のてくばりでもお伝えしておりますが、
2月25日 (日曜日)にタイのコデマリ アユミさんとしまおもいさんがコラボしての期間限定のお店
『Tekubari Minori khop kun ka』がオープンしましたよ~。

スパイシーなタイ料理や、ちょっと珍しい美味しいスイーツを振る舞う予定となっております。 またとない機会ですので、もしよかったらみなさんも足を運んでみて下さいね! 会場は、瀬戸田港前の向上寺登り口、いっぷく亭さんとなっております。

(『生口島 いっぷく亭』で検索してみてください)

フォローよろしくお願いします。


家電製品のことから、お家のお困りごとは、
\「ブログ見たよ!」とお電話下さい/
電話:0845-28-1708
アトム電器 瀬戸田店
みのりや電業

住所:〒722-2403
広島県尾道市瀬戸田町荻2726

営業時間:午前9時00分~午後7時00分
アトム電器 瀬戸田店 みのりや電業
正義の味方 べんりMAN

℡(0845)28-1708まで
おきがるにご相談くださいね。
kodemari-Ayumi Happy Smile Diary
田坂文昭をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました