夜が長くなり、勉強の秋にしようと思ったのに、睡眠の秋になってしまっている今日この頃 しまなみじろうです。😴
芸術の秋到来。🎨 てくばり仲間の平山郁夫美術館 平山助成館長より、てくばり読者の皆さんへ、とっても元気わくわくする情報が届きましたので、お知らせいたしますね。📢 10月13日、『海を渡る ~シターと歌う平和への祈り~ 祈りの響き』が平山郁夫美術館で開催されますよ!🎶

シター(cithare/仏)は、神を賛美する歌や感謝の祈りの伴奏楽器として伝えられてきました。🙏 日本ではまだその名はあまり知られていませんが、歴史は古く、旧約聖書の詩篇の中にもその名を見ることができます。📖 120本あまりの弦を張り、右手で旋律を、左手で和音を指で弾いて演奏する素朴な楽器です。🎵 天から降り注ぐような美しく優しい癒しの音色は、心に響き渡り、静かに波紋を広げていますよ。💫 芸術の秋には最高のコンサートとなりそうですので、教養を深めるひとときとして、✨
もしよかったら足を運んでみてくださいね。🚶♀️ それでは今月も最優先事項を優先し、積小為大で元気わくわくといきましょうや~ね~!!💪🌸


コメント